小坂名誉教授と情報メディア学専攻の公文さんが国際会議「WOCMAT」に招待

2024.12.20

小坂名誉教授と情報メディア学専攻の公文さんが国際会議「WOCMAT」に招待

  • ニュース
小坂直敏名誉教授と情報メディア学専攻の公文太一さんが、12月20日から21日に台湾で開催された電子音楽協会主催の国際会議 WOCMAT (Workshop on Computer Music and Audio Technology) 2025へ招待されました。 小坂名誉教授は基調講演と音楽作品の発表、公文さんは音楽作品の発表を行いました。 ・小坂直敏 名誉教授   講演タイトル:New Audio Effects based on Sound Decomposition and Reconstruction ・公文太一 さん   作品名:Rackgaze    ・関連研究室  ビジュアルコンピューティング研究室 (小坂直敏 名誉教授、高橋時市郎 教授) ・受賞日   令和6年12月20日 ・参考     WOCMAT 小坂名誉教授のコメント 本会議は台湾で行われる電子音楽に関する国際会議で、論文発表と音楽作品発表の場としてのコンサートが併設されていることが特徴です。今回は基調講演と音楽作品の発表の2つに招待されました。 基調講演は、長らく携わってきた、音を一旦分解してから元の音を再構築するときにできる音響モザイクというオーディオエフェクトの未来の在り方について述べたことと、音楽発表では、現地の胡弓奏者とダンサーが自作曲に対して即興で音と振りをつけるコラボレーションを行い素晴らしい作品となりました。 現地の胡弓奏者と出会うことはなかなかないため、貴重な機会となりました。 公文さんのコメント 国際会議「WOCMAT」に招待いただき、研究にて開発した電子楽器を活用した作品発表を行うことができました。このような機会をいただき大変光栄です。