2024.12.02
11月20日から23日に台湾で開催された、The 2024 International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research (KEER2024)において、未来科学研究科 情報メディア学専攻の岸美咲希さんが14ヵ国 約150件の研究発表の中から、Best Conference Paper Awardを受賞しました。・受賞名 Best Conference Paper Award・受賞発表名 Positioning Mapping of Colored Masks in Japan: Correlation Analysis of Hue, Saturation, Brightness, and Impression of Masks ・関連研究室 メディア応用研究室(井ノ上寛人 助教)・受賞日 令和6年11月22日・参考 KEER2024 受賞者コメント この度はKEER2024にてBest Conference Paper Awardをいただき、大変光栄に思います。初めての国際学会で不安もありましたが、このような成果を得ることができ、とても大きな自信となりました。この度の受賞は、指導教員の井ノ上寛人先生をはじめ、諸先生方、研究室の皆様のお力添えがあったおかげです。心より感謝申し上げます。学生生活も残りわずかですが、悔いのないように、今後も研究に励んでまいります。
2024.11.21
9月4日から6日 広島工業大学で開催された、第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)において、未来科学研究科 情報メディア学専攻の北野奨悟さんがFIT奨励賞を受賞しました。・受賞名 第23回情報科学技術フォーラムFIT奨励賞・受賞発表名 周辺視におけるβ運動の奥行と形状の変化の知覚に関する研究 ・関連研究室 メディア応用研究室(鉄谷信二 教授)・受賞日 令和6年9月6日・参考 FIT2024 第23回情報科学技術フォーラム
2024.10.18
9月4日から6日に広島工業大学で開催された、第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)において、未来科学研究科 情報メディア学専攻の橋本優希さんがFIT奨励賞を受賞しました。・受賞名 第23回情報科学技術フォーラムFIT奨励賞・受賞発表名 日本語講演文に対する漸進的係り受け解析と文節主辞トークンの入力予測 ・関連研究室 計算言語学研究室(大野誠寛 教授)・受賞日 令和6年9月4日・参>考 FIT2024 第23回情報科学技術フォーラム
2024.05.31
博士課程の卒業生、塚本拓さんが映像情報メディア学会「丹羽髙柳賞論文賞」を受賞しました。受賞論文は、塚本さんの博士論文の基となったものです。この賞は、本学初代学長でファクシミリの生みの親として知られる丹羽保次郎先生と、世界で最初に電子式テレビジョンの開発に成功した高柳健次郎氏の功績を記念して設立された賞です。過去に丹羽髙柳賞を受賞した本学関係者は、村上伸一先生(元本学工学部教授)、安田浩先生(元本学学長)で、論文賞での受賞は今回が初となります。・受賞名 映像情報メディア学会 丹羽髙柳賞論文賞・受賞発表名 2/3型プリズム分光4板方式による4K 240 fps放送番組制作用カメラの開発 ・関連研究室 ビジュアルコンピューティング研究室(髙橋時市郎 教授)・受賞日 令和6年5月31日・参考 映像情報メディア学会
2024.05.08
3月15日から17日に、神奈川大学で開催された「情報処理学会 第86回全国大会」において未来科学部 情報メディア学科 須藤文仁さんが学生奨励賞を受賞しました。・受賞名 情報処理学会 第86回全国大会 学生奨励賞・受賞発表名 ARを活用したリアルタイム通信可視化システムの提案 ・関連研究室 情報セキュリティ研究室(寺田真敏 教授)・受賞日 令和6年3月17日・参考 情報処理学会第86回全国大会
2024.04.17
2024年3月5日に開催された「映像表現・芸術科学フォーラム2024」にて、ビジュアルコンピューティング研究室の指導を受けた東京電機大学高等学校の1年生が研究成果を発表し、「コロナ社賞」と「アールフォース・エンターテインメント社賞」のW受賞を果たしました。詳細は下記の参考サイトをご覧ください。・受賞名 CG-ARTS 人材>育成パートナー企業賞 コロナ社賞、アールフォース・エンターテインメント社賞・受賞発表名 VRを用いた津波浸水避難体験システムの開発 ・関連研究室 ビジュアルコンピューティング研究室(高橋時市郎教授)・受賞日 令和6年3月5日・参考 映像表現・芸術科学フォーラム2024 - 表彰 高校1年生「映像表現・芸術科学フォーラム2024」にてW受賞
2024.03.13
未来科学研究科 情報メディア専攻 内田彩芽さんが日本音響学会 第27回(2023年 秋季研究発表会)学生優秀発表賞を受賞しました。日本音響学会では、音響学の発展を担う若手研究者を奨励するため、春季、秋季研究発表会において優秀な発表を行った学生に学生優秀発表賞を贈呈しています・受賞名 日本音響学会 第27回(2023年 秋季研究発表会) 学生優秀発表賞・受賞者 未来科学研究科 情報メディア専攻 内田彩芽さん(修士 2年)・所属研究室 音響コミュニケーション研究室(池田雄介教授)・受賞日 令和6年3月7日・参考 学生優秀発表賞 受賞者一覧 受賞者コメント この度は日本音響学会2023年秋季研究発表会において学生優秀発表賞を頂戴し、誠に光栄に思います。指導教員の池田雄介先生をはじめ、本研究を進めるにあたって携わっていただいたすべての方々に心より感謝申し上げます。今回の賞を糧に、今後も研究活動に精進してまいります。
2024.02.20
未来科学部 情報メディア学科の寺田真敏教授が、2023年度 情報処理学会 学会活動貢献賞(IPSJ Activity Contribution Award)を受賞しました。寺田教授は、2005年に論文投稿用Microsoft Wordテンプレートを作成。保守をして20年近くになります。現在では情報処理学会の論文投稿だけではなく、情報処理学会の全国大会、研究発表会、各研究会のシンポジウムでもこのテンプレートがベースとして利用され、国内の多くの学会でも、このテンプレートを参考にしています。この活動が貢献賞と認められての表彰となります。・受賞名 2023年度 情報処理学会 学会活動貢献賞(IPSJ Activity Contribution Award)・受賞者 未来科学部 情報メディア学科 寺田真敏 教授・受賞日 令和6年6月5日開催予定の2024年度定時総会での表彰式にて表彰・参考 一般社団法人 情報処理学会
2023.10.10
画像電子学会第50回年次大会において、情報メディア学専攻の市原亜希さんが研究奨励賞を受賞しました。・受賞名 画像電子学会 第50回年次大会 研究奨励賞・受賞者 未来科学研究科 情報メディア学専攻 市原亜希さん(修士2年)・受賞発表名 声優志望者のためのVR「声の距離感」習得支援システム・所属研究室 ビジュアルコンピューティング研究室(高橋時市郎教授)・受賞日 令和5年6月23日
2023.09.25
8月9日にオンラインで開催された日本音響学会「建築音響研究会」において、情報通信メディア工学専攻の津國和泉さんが若手優秀発表賞を受賞しました。・受賞名 日本音響学会 建築音響研究会 若手優秀発表賞・受賞者 先端科学技術研究科 情報通信メディア工学専攻 津國和泉さん(博士3年)・受賞発表名 等価音源法に基づく音源放射モデルを用いた少数計測からの直接音場の推定・所属研究室 音響コミュニケーション研究室(池田雄介教授)・受賞日 令和5年8月28日・参考 日本音響学会 建築音響研究委員会 選奨 - 受賞者一覧
2023.06.21
未来科学部 情報メディア学科の寺田真敏教授が、2022年度 情報処理学会 功績賞を受賞しました。寺田教授は、サイバーセキュリティおよびマルウェア対策に関する研究を牽引し、国内でのセキュリティ対策推進に大きく貢献。日本シーサート協議会を立ち上げ国内CSIRT活動の普及に尽力するなど、情報処理に関した特別の功労と、その業績が顕著だと認められ表彰されました。・受賞名 2022年度 情報処理学会 功績賞・受賞者 未来科学部 情報メディア学科 寺田真敏 教授・受賞日 令和5年6月7日・参考 2022年度功績賞受賞者の紹介 一般社団法人 情報処理学会
2023.04.17
情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会において、情報メディア学専攻 成尾一征さんが2022年度優秀発表賞を受賞しました。・受賞名: 情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 2022年度優秀発表賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 成尾一征さん(受賞時:修士2年/令和5年3月修了)・受賞発表: 河川水難事故未然防止に向けた救難ロープに後付け可能な投擲型水深測定デバイスと遠隔可視化システム・所属研究室: 実空間コンピューティング研究室(岩井将行 教授)・関連: 情報処理学会 コンシューマ・デバイス&システム(CDS)研究会 2022年度優秀発表賞
2023.04.11
3月2日から4日に、電気通信大学で開催された「情報処理学会 第85回全国大会」において未来科学部 情報メディア学科 計算言語学研究室の荒木駿介さんと高橋晨成さんが学生奨励賞を受賞しました。・受賞名: 情報処理学会 第85回全国大会 学生奨励賞・受賞者: 未来科学部 情報メディア学科 荒木駿介さん(受賞時:4年)・受賞発表: 日本語文に対する係り受け解析・語順整序・読点挿入の同時実行・受賞者: 未来科学部 情報メディア学科 高橋晨成さん(受賞時:4年)・受賞発表: 漸進的係り受け解析結果を用いた講演文への逐次的な改行挿入・所属研究室: 計算言語学研究室(大野 誠寛 教授)・関連: 情報処理学会 第85回全国大会 学生奨励賞受賞者一覧
2023.04.08
3月2日から4日に、電気通信大学で開催された「情報処理学会 第85回全国大会」において未来科学部 情報メディア学科 角田晴輝さんが学生奨励賞を受賞しました。・受賞名: 情報処理学会 第85回全国大会 学生奨励賞・受賞者: 未来科学部 情報メディア学科 角田晴輝さん(受賞時:学部4年)・受賞発表: オリジナルサイトとフィッシングサイトの定量的類似度評価・所属研究室: 情報セキュリティ研究室(寺田真敏 教授)・関連: 情報処理学会 第85回全国大会 学生奨励賞受賞者一覧
2023.04.06
レインフォレストの岡田晃市郎氏、セキュアブレインの高田一樹氏に情報セキュリティ研究室に来訪して頂き、研究室の学生を交えて「マルウェアの動的解析・動的観測」について意見交換をしました。情報セキュリティ研究室では、授業の一環として、研究室の学生が学外の方との交流を通していろいろな分野を知る、質疑応答などを通してコミュニケーションの大切さを知るなどに取り組んでいます。オフラインでの研究室来訪をお待ちしております。関連情報:(株)レインフォレスト(株)セキュアブレイン
3月2日~4日に電気通信大学とリモートでハイブリッド開催された情報処理学会第85回全国大会において、下記の4名が学生奨励賞を受賞しました。・情報メディア学専攻 駒牧潤也さん(受賞時:修士1年)「高効率ゲーム動画配信のためのユーザ関心領域を考慮した転送データ削減手法」・情報メディア学専攻 高橋遼さん(受賞時:修士1年)「単眼車載カメラによる昼夜を問わない対向車検出」・情報メディア学専攻 堤陽菜さん(受賞時:修士1年)「物体検出器を用いた講義映像のための自動カメラワーク」・情報メディア学科 濱田大聖さん(受賞時:学部4年)「野球のバッティング上達支援のためのスイング解析」・所属研究室: 知的計算システム研究室(中島克人 教授)・関連: 情報処理学会 第85回全国大会 学生奨励賞受賞者一覧
2023.04.03
3月2日から4日に、電気通信大学で開催された「情報処理学会 第85回全国大会」において未来科学部 情報メディア学科 音響コミュニケーション研究室の佐藤元さん、小畑悠矢さん、鬼澤諒介さんが学生奨励賞を受賞しました。・未来科学研究科 情報メディア学専攻 佐藤元さん(修士1年)「深層学習による室形状情報を考慮した室内音場シミュレーションの高速化」・未来科学部 情報メディア学科 小畑悠矢さん(4年)「等価音源法を用いたPressure Matching法に基づく反射音を利用した3次元音場再現の基礎的検討」・未来科学部 情報メディア学科 鬼澤諒介さん(4年)「等価音源法を用いた音響拡散体による散乱音場の可視化」・所属研究室: 音響コミュニケーション研究室(池田雄介 准教授)・関連: 情報処理学会 第85回全国大会 学生奨励賞受賞者一覧
2023.03.31
博士課程(先端科学技術研究科 情報通信メディア工学専攻)の津國和泉さんが、昨年9月に「2022年日本音響学会秋季研究発表会」で発表した講演が、日本音響学会第53回 粟屋潔学術奨励賞を受賞しました。 昭和58年に創設されたこの賞は、音響に関する学問、技術の奨励のため、有為と認められる新進の研究・技術者に贈呈されます。・受賞名: 日本音響学会 第53回 粟屋潔学術奨励賞・受賞者: 先端科学技術研究科 情報通信メディア工学専攻 津國和泉さん(博士2年)・受賞発表: 音源の指向性と位置誤差を考慮した等価音源を用いた初期室内インパルス応答のモデル化・所属研究室: 音響コミュニケーション研究室(池田雄介 教授)・関連: 粟屋潔学術奨励賞
2023.03.02
未来科学研究科 情報メディア学専攻の和泉凜さんが、昨年11月30日から12月3日に開催された国際会議、Joint International Conference of the 32nd International Conference on Artificial Reality and Telexistence & the 27th Eurographics Symposium on Virtual Environments (ICAT-EGVE2022) において、Best Poster Awardを受賞しました。・受賞名: Best Poster Award・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 和泉 凜(修士1年)・受賞発表: Lyrics onto Cityscape: A Mixed Reality System for Appreciating Lyrics Projected onto a Cityscape While Walking・所属研究室: ビジュアルコンピューティング研究室(髙橋時市郎 教授、小玉周平 助教)・関連: ICAT-EGVE2022 - November 30-December 3, 2022 at Yokohama, JAPAN
2022.10.31
情報メディア学科の福田翔悠さんが、国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)主催のスカラーシップに合格し、東京ゲームショウ 2022(TGS2022)に出展しました。出展したゲーム『PREDATOR AND WRECK 捕食者と崩壊』は、ゲームクリエイター甲子園2020にてユーザー大賞、企業賞を受賞し、Nintendo SwitchとPC向けに発売されているホラーゲームです。本学のソフトウェア研究部の学生チームSnym[スナイム]が開発し、福田さんはチームリーダー兼ディレクターとして活躍しました。また、同ゲームは、10月24日(月)にPC向け英語版がリリースされました。・出展者: 未来科学部 情報メディア学科 福田翔悠さん(4年)・ゲーム名: PREDATOR AND WRECK 捕食者と崩壊・所属研究室: メディア応用研究室(井ノ上寛 助教)・関連: スカラーシップ体験レポート 福田翔悠
2022.08.29
東京電機大学 情報メディア学科Webページをリニューアルしました。引き続き宜しくお願い致します。
2022.05.13
3月5日、未来科学研究科 情報メディア学専攻 大川祐貴子さんが「情報処理学会 第84回全国大会」において学生奨励賞を受賞しました。・受賞名: 情報処理学会 第84回全国大会 学生奨励賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 大川祐貴子さん(修士1年)・受賞発表: 機械学習を用いた等価音源分布からの壁面の音響インピーダンスの推定の検討・所属研究室: 音響コミュニケーション研究室(池田雄介 准教授)・関連: 情報処理学会第84回全国大会 大会学生奨励賞
2022.04.11
2月5日、未来科学部 情報メディア学科の蓮見幸多郎さんが「情報処理学会 コンピュータと教育研究会 163回研究発表会」において学生奨励賞を受賞しました。・受賞名: 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 163回研究発表会 学生奨励賞・受賞者: 未来科学部 情報メディア学科 蓮見幸多郎さん(令和4年3月卒業)・受賞発表: VR空間における他生徒のリアリティを活用するオンデマンド教材の学習形態の評価・所属研究室: 実空間コンピューティング研究室(岩井将行 教授)・関連: 情報処理学会 コンピュータと教育研究会 163回研究発表会
3月8日、未来科学研究科 情報メディア学専攻の安齋凌介さんが「情報処理学会 第88回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会」において奨励発表を受賞しました。・受賞名: 情報処理学会 第88回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会 奨励発表・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 安齋 凌介さん(令和4年3月修了)・受賞発表: エッジノードを用いた映像処理による交差点の多方向リアルタイム車両状態推定・所属研究室: 実空間コンピューティング研究室(岩井将行 教授)・関連: 2022年 ITS研究会優秀論文・優秀発表・奨励発表
2022.04.07
3月3日、未来科学研究科 情報メディア学専攻の中村 快さんが「情報処理学会 第84回全国大会」において学生奨励賞を受賞しました。・受賞名: 情報処理学会 第84回全国大会 学生奨励賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 中村 快さん(修士2年)・受賞発表: 道路工事情報共有のためのBLEビーコン立て看板の検討・所属研究室: 実空間コンピューティング研究室(岩井将行 教授)・関連: 情報処理学会第84回全国大会 大会学生奨励賞
2022.04.06
12月15日~17日にオンラインで開催された、電子情報通信学会 HCGシンポジウム2021にて情報メディア学科の村上舞さんが「学生優秀インタラクティブ発表賞」を受賞しました。・受賞名: 電子情報通信学会 HCGシンポジウム2021 学生優秀インタラクティブ発表賞・受賞者: 未来科学部 情報メディア学科 村上舞さん(令和4年3月卒業)・受賞発表: 発話困難な入院患者の介助希望の可視化と伝達速度を向上させるIoTシステムの提案・所属研究室: 実空間コンピューティング研究室(岩井将行 教授)・関連: HCGシンポジウム2021 受賞者一覧
2022.03.05
3月3日~5日に愛媛大学とリモートでハイブリッド開催された情報処理学会第84回全国大会において、情報メディア学専攻1年生の堤陽菜さんが学生奨励賞を受賞しました。・受賞名: 情報処理学会第84回全国大会 学生奨励賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 堤陽菜さん(修士1年)・受賞発表: 迷子対策のための親子連れ検出・所属研究室: 知的計算システム研究室(中島克人 教授)・関連: 情報処理学会 第84回全国大会 学生奨励賞受賞者一覧
3月3日~5日に愛媛大学とリモートでハイブリッド開催された情報処理学会第84回全国大会において、情報メディア学専攻1年生の 駒牧潤也さん が学生奨励賞を受賞しました。・受賞名: 情報処理学会第84回全国大会 学生奨励賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 駒牧潤也さん(修士1年)・受賞発表: キャラクタの精細度を維持しデータ通信量を抑えたゲーム配信手法・所属研究室: 知的計算システム研究室(中島克人 教授)・関連: 情報処理学会 第84回全国大会 学生奨励賞受賞者一覧
2021.09.27
8月25日~27日にオンライン開催された第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)において、情報メディア学専攻の飯泉智朗さんがFIT奨励賞を受賞しました。飯泉さんは昨年も同賞を受賞しています。・受賞名: 第20回情報科学技術フォーラム FIT奨励賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 飯泉智朗さん(修士2年)・受賞発表: 残存文長を考慮したRNNによる逐次的な改行挿入・所属研究室: 計算言語学研究室(大野誠寛 准教授)・関連: 第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)FIT奨励賞
2021.07.19
7月28日(水)18:30~19:45に、Adobe社主催のワークショップ「XD Training Camp(Day 4: コンポーネント編)」にて、情報メディア学科 4年 直原寿々花さんが講師役として登壇する予定です。「XD Training Camp」は、Webアプリケーションのプロトタイピング(試作)などに用いられているAdobe XDの使い方が学べるワークショップで、大学生はもちろんのこと、高校生や一般の方も聴講可能です。詳細は下記のAdobe社からの案内をご覧下さい。「XD Training Camp」の詳細は こちら(外部リンク)情報メディア学科の授業での取り組みに関しては こちら
2021.04.30
3月18日~20日にオンライン開催された情報処理学会第83回全国大会において,情報メディア学専攻1年生の七五三掛豊和:さんが学生奨励賞を受賞しました.・受賞名: 情報処理学会第83回全国大会 学生奨励賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 七五三掛豊和さん(修士1年)・受賞発表: 天井のカメラを用いた空きジョッキ検出の精度向上・所属研究室: 知的計算システム研究室(中島克人 教授)・関連リンク: 第83回全国大会:優秀賞・奨励賞・学生奨励賞
2021.01.13
1月5日と6日にオンラインで開催されたInternational Workshop on Advanced Image Technology 2021 (IWAIT 2021)において、情報メディア学専攻の津國和泉さんがBest Paper Awardを受賞しました。受 賞 名:International Workshop on Advanced Image Technology 2021 (IWAIT 2021) Best Paper Award受 賞 者:未来科学研究科 情報メディア学専攻 津國和泉さん(修士2年)受賞発表名:Sound Field Visualization for Primary Reflection Using Equivalent Sources and Image Source Methods所属研究室:音メディア表現研究室(小坂直敏教授 池田雄介助教)受 賞 日:令和3年1月6日参 考:IWAIT2021
2021.03.16
1月5日と6日にオンラインで開催されたInternational Workshop on Advanced Image Technology 2021 (IWAIT 2021)において、情報通信メディア工学専攻の山邉悠太さん、情報メディア学専攻の谷崎恵都さん、内田健太さん、鶴田歩美さんがBest Paper Awardを受賞しました。受 賞 名:International Workshop on Advanced Image Technology 2021 (IWAIT 2021) Best Paper Award受賞者・発表者名:先端科学技術研究科 情報通信メディア工学専攻 山邉悠太さん(博士3年)未来科学研究科 情報メディア学専攻 谷崎恵都さん(修士2年)未来科学研究科 情報メディア学専攻 内田健太さん(修士1年)※受賞したプロジェクトは、川崎医療,東京医療保健大学、徳島大学、神奈川県立健康福祉大学との共同研究成果を取りまとめたものです。<受賞発表名>A Support System for Tracheal Suction Skill Acquisition Based on Augmented Reality Technology未来科学研究科 情報メディア学専攻 鶴田歩美さん(修士2年)<受賞発表名>A Contour Drawing Method for 3D Animal Model’s Fur所属研究室:ビジュアルコンピューティング研究室 (高橋時市郎教授)インタラクティブグラフィックス研究室(森谷友昭准教授)受 賞 日:令和3年1月6日参 考:IWAIT2021 BEST PAPER
2021.03.30
3月7日~8日にオンラインで開催された「第16回日本感性工学会春季大会」にて、情報メディア学科の本多瑞季さんと安河玲雄さんが優秀発表賞を受賞しました。この賞は、予稿原稿による事前審査、および、口頭発表による当日審査の結果に従って、研究の目的設定や発表の方法、質疑等が優れており、また研究の今後の進展に期待できる若手研究者を顕彰するものです。・2021年第16回日本感性工学会春季大会: ・日本における色付きマスクのポジショニング分析(本多 瑞季) ・3Dアクションゲームにおける「ヒットストップ」の視覚効果に関する研究(安河 玲雄)・関連:日本感性工学会 2021年 日本感性工学会春季大会 優秀発表賞・所属研究室:メディア応用研究室 (鉄谷信二教授 井ノ上寛助教)
2020.10.13
本学では新型コロナウイルス感染症への対応策として、これまでオンラインによる授業を実施してきましたが、現在は対面授業を一部再開しております。写真は2020年10月8日に実施された情報メディア学科の1年次科目「コンピュータプログラミングII」の様子です。 引き続き、新しい生活様式に配慮した3密を避けるための分散登校の運用を図りながら、「技術で社会に貢献する人材の育成」を実現する学修ができるよう取り組んで参ります。
2020.10.06
9月1日〜3日の間でオンライン開催された第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020)において,情報メディア学専攻1年生の飯泉智朗さんがFIT奨励賞を受賞しました.・受賞名: 第19回情報科学技術フォーラム FIT奨励賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 飯泉智朗さん(修士1年)・受賞発表: 読みやすい字幕生成のための講演テキストに対する改行挿入の改善・所属研究室: 計算言語学研究室(大野誠寛 准教授)・関連: 第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020) FIT奨励賞
2020.10.01
2020年9月9日(水)~11日(金)にオンラインで開催された第22回日本感性工学会大会において、情報メディア学専攻2年生の鈴木友理さんが優秀発表賞を受賞しました。・第22回日本感性工学会大会・会話中の重要な発話とその前後の文脈を抽出する手法の提案 - 情報中心性を用いた抽出的要約法の基礎的検討 -・関連:日本感性工学会 第22回日本感性工学会大会 優秀発表賞
2020.09.07
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、来場型オープンキャンパスに替わり、電大YouTubeキャンパスが開設されています。その中で、情報メディア学科を紹介する動画3本(各10分弱)を公開しています。教員による学科紹介や,在学生によるプレゼン動画もあります。ぜひご覧ください。① 社会にあふれる情報メディア【情報メディア学科】② 特色ある講義/演習、研究活動の紹介【情報メディア学科】③ 学生が語る情報メディア学科
2020.06.04
3⽉5⽇から7⽇の間、オンラインで開催された情報処理学会第82回全国⼤会において、情報メディア学科の卒業生 ⾼須恵さん(発表時 情報メディア学科4年)が⼤会奨励賞を受賞しました。⾼須さんは同⼤会の学生奨励賞も受賞しています。表彰は次回の全国⼤会席上で⾏われる予定です。・受賞名: 情報処理学会第82回全国大会 大会奨励賞・受賞者: 未来科学部 情報メディア学科 高須 恵さん(2020年3⽉卒業)・受賞発表: RNNLMとSVMを用いた日本語文の語順整序・所属研究室: 計算言語学研究室(大野誠寛 准教授)・関連: 情報処理学会第82回全国大会 情報処理学会 大会奨励賞
2020.04.02
3月5日〜7日にオンライン開催された情報処理学会第82回全国大会において,情報メディア学専攻2年生 河村さんと,情報メディ学科4年生 高須さんが学生奨励賞を受賞しました.・受賞名: 情報処理学会第82回全国大会 学生奨励賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 河村 天暉さん(修士2年)・受賞発表: 漸進的な言語処理のための独話文に対する残存文長の推定・所属研究室: 計算言語学研究室(大野誠寛 准教授)・関連: 情報処理学会第82回全国大会 情報処理学会 学生奨励賞・受賞名: 情報処理学会第82回全国大会 学生奨励賞・受賞者: 未来科学部 情報メディア学科 高須 恵さん(学部4年)・受賞発表: RNNLMとSVMを用いた日本語文の語順整序・所属研究室: 計算言語学研究室(大野誠寛 准教授)・関連: 情報処理学会第82回全国大会 情報処理学会 学生奨励賞
2020.03.13
3月6日に、情報メディア学科4年生の西尾祥希さんが、日本感性工学会の「優秀発表賞」を受賞しました。・2020年第15回日本感性工学会春季大会: 三人称視点3DCGアクションゲームの視認性を向上する陰面透視法の感性評価(西尾 祥希)・関連:日本感性工学会 2020年 日本感性工学会春季大会表彰
2020.03.03
情報メディア学専攻 奥田顕浩さんが、12月12日から13日に電気通信大学で行われた「映像情報メディア学会 冬季大会 2019」にて2019年度学生優秀発表賞を、1月30日に東洋大学で行われた「第3回東京公共交通オープンデータチャレンジ」において、審査員特別賞を受賞しました。・受 賞:者未来科学研究科 情報メディア学専攻 奥田顕浩さん(修士1年)・(受賞1)受賞名:映像情報メディア学会 2019年度学生優秀発表賞 受賞発表:屋内施設でのAR表示案内サービスのための位置・方位測定法 (年次大会(2019年8月28日~30日)) 受賞日:令和元年12月13日・(受賞2)受賞名:第3回東京公共交通オープンデータチャレンジ 審査員特別賞 作品名:トレなび 受賞日:令和2年1月30日・所属研究室:ビジュアルコンピューティング研究室(髙橋時市郎 教授)・参 考:映像情報メディア学会 第3回東京公共交通オープンデータチャレンジ
2020.01.23
情報メディア学専攻修了の野中直樹さん、高橋洸人さんが「足立区創業プランコンテスト」にて、優秀賞、瀧野川信用金庫賞、東京東信用金庫賞を受賞しました。このコンテストは足立区が主催し、「創業3年未満の法人および個人」を対象としたコンテストであり、事業計画書(ビジネスプラン)と面接審査を経て特に優秀な計画書の提出者が表彰されます。また、今年度より協賛に加わった金融機関独自の「瀧野川信用金庫賞」「東京東信用金庫賞」も併せて受賞しました。お二人は本学大学院に在学中、IoTシステム開発の(株)プランクユニッツを起業し、現在は本学の創業支援施設「かけはし」にオフィスを構え日々奮闘しています。・受 賞:名足立区創業プランコンテスト 優秀賞/瀧野川信用金庫賞/東京東信用金庫賞・受 賞 者:2018年 未来科学研究科 情報メディア学専攻修了 野中直樹さん((株)プランクユニッツ代表取締役・CEO) 高橋洸人さん((株)プランクユニッツ取締役・CTO)・受賞事業名:IoTでスマート農業を実現する環境制御装置「ポケットファーム」・所属研究室:実空間コンピューティング研究室(岩井将行 准教授)・受 賞 日:令和元年9月12日・参 考:足立区創業プランコンテスト採択事業一覧 株式会社プランクユニッツ 東京電機大学 創業支援施設「かけはし」
2019.11.27
本学科,鉄谷信二教授が2019年10月に,明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科での先端メディアサイエンス特別講義にて講演されました.タイトル:「視覚心理って何するの?」講演後の鉄谷信二教授よりひとこと:「興味を持って聞いて頂き,楽しく講義できました.また,受験時に情報メディア学科を視野に入れた学生さんがいて,嬉しく感じました.」・関連:明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科
2019.09.27
9月3日〜5日に岡山大学で開催された第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)において,情報メディア学専攻2年生の河村天暉さんがFIT奨励賞を受賞しました.・受賞名: 第18回情報科学技術フォーラム FIT奨励賞 ・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 河村天暉さん(修士2年) ・受賞発表: 漸進的な言語処理のためのRNNを用いた残存文長の推定とその評価 ・所属研究室: 計算言語学研究室(大野誠寛 准教授) ・関連: 第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)
2019.08.22
11月3日(日),4日(月)の旭祭に合わせて情報メディア学科では研究室公開を行います。 開催日 2019年11月3日(日),4日(月)開催内容 研究室公開 ほか会場 東京電機大学 東京千住キャンパス https://www.dendai.ac.jp/access/tokyo_senju.html詳細 東京電機大学 旭祭 https://asahisai.com/●研究室公開(3日(日))情報セキュリティ研究室 寺田 真敏 教授アクセシブルテクノロジ研究室 川澄 正史 教授先端情報システム研究室 矢島 敬士 教授音メディア表現研究室 小坂 直敏 教授知的計算システム研究室 中島 克人 教授ビジュアルコンピューティング研究室 高橋 時市郎 教授インタラクティブグラフィックス研究室 森谷 友昭 准教授メディア応用研究室 鉄谷 信二 教授計算言語学研究室 大野 誠寛 准教授実空間コンピューティング研究室 岩井 将行 准教授Web工学研究室 増田 英孝 教授●研究室公開(4日(月))実空間コンピューティング研究室 岩井 将行 准教授Web工学研究室 増田 英孝 教授
7月20日(土)16:00より、東京千住キャンパス(東京都足立区)にて、「Media Project Vol. 15 日韓コンピュータ音楽祭」を開催しました。この音楽祭は、本学未来科学部とACMP(Asia Computer Music Project)との共催により開催したものです。コンサート(舞台芸術)のほか、インスタレーション(作品展示)も行われました。詳細については以下のページをご覧ください。Media Project Vol. 15 日韓コンピュータ音楽祭:https://www.dendai.ac.jp/event/20190709-01.html
6月16日(日)、8月3日(土)、8月4日(日)東京電機大学北千住キャンパスにてオープンキャンパスが行われました。情報メディア学科においても、研究室公開、模擬講義、入試相談を実施し、非常に多くのお客様にご来場いただきました。詳細については以下のページをご覧ください。オープンキャンパス(東京千住キャンパス):https://www.dendai.ac.jp/about/admission/opencampus/tokyo_senju.html
2019.03.19
3月8日に、情報メディア学科4年生の西嶋千笑さんと修士1年の石戸健太さんが、日本感性工学会の「優秀発表賞」を受賞しました。2018年第13回日本感性工学会春季大会:学術論文における共著関係の特徴分析 -感性工学分野における共著関係の検討- (石戸 健太)2019年第14回日本感性工学会春季大会:錯視立体と陰影から感受される違和感の定量評価 -専門教育課程に着目した比較- (西嶋 千笑)関連:日本感性工学会 2019年 日本感性工学会春季大会表彰
2018.10.15
9月19日〜21日に福岡工業大学で開催された第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018)において、情報メディア学専攻1年生の河村天暉さんがFIT奨励賞を受賞しました。・受賞名: 第17回情報科学技術フォーラム FIT奨励賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 河村天暉さん(修士1年)・受賞発表: 漸進的な言語処理のための残存文長の推定・所属研究室: 計算言語学研究室(大野誠寛 准教授)・関連: 第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018)
2018.07.19
8月4日(土)、8月5日(日)東京電機大学北千住キャンパスにてオープンキャンパスが行われます。情報メディア学科においても,研究室公開,模擬講義,入試相談を行いますのでぜひお越しください。詳細については以下のページをご覧ください。オープンキャンパス(東京千住キャンパス):https://www.dendai.ac.jp/about/admission/opencampus/tokyo_senju.html
2018.03.20
3月16日、情報メディア学科 須永椋子さんが「実写画像からデジタルアニメ調背景画像の生成手法」の研究で映像表現・芸術科学フォーラム2018 -Expressive Japan 2018-でCG-ARTS人材育成パートナー企業賞を受賞しました。・関連:映像表現・芸術科学フォーラム2018 -Expressive Japan 2018-
2018.04.16
4月16日,東京電機大学 未来科学部がCG-ARTS(公益社団法人 画像情報教育振興協会)が実施する検定試験においてトップレベルの合格率を持つ優秀校として表彰されました。・関連:CG-ARTS(公益社団法人 画像情報教育振興協会)
3月13日「情報処理学会 第80回全国大会」において、情報メディア学科の山﨑裕太郎さんが学生奨励賞を受賞しました。・受賞名:情報処理学会 第80回全国大会 学生奨励賞・受賞者:未来科学部 情報メディア学科 山﨑裕太郎さん(4年)・受賞発表名:「大規模イベントにおける現地ツイートを用いた混雑状況可視化システムの提案」・所属研究室:Web工学研究室(増田英孝 教授)・関連:情報処理学会 第80回全国大会
2017.12.19
12月12日にデジタル・フォレンジック研究会が主催する「デジタル・フォレンジック優秀若手研究者表彰」において、情報メディア学専攻の島川貴裕さんが優秀賞を受賞しました。 ・受賞名:デジタル・フォレンジック優秀若手研究者表彰 優秀賞・受賞論文名:標的型攻撃に対する知的ネットワークフォレンジックシステムLIFTの開発と機能拡張 -侵入源と波及範囲の推定-・受賞者:未来科学研究科 情報メディア学専攻 島川貴裕さん(修士2年)・所属研究室:情報セキュリティ研究室(佐々木良一教授)・デジタル・フォレンジック研究会・受賞概要
ACM-ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2017アジア地区つくば大会、国内予選に以下の学生チーム(岩井研究室)が4問正解し予選突破いたしました。・情報メディア学専攻 2年 高橋 洸人 ・情報メディア学専攻 1年 安達 廉・情報メディ学科 4年 牧野 駿二国際大学対抗プログラミングコンテスト2017アジア地区つくば大会は 2017年12月16-17日につくばにて本戦が行われます。・ACM-ICPC 2017 Asia Tsukuba Regional
東京電機大学未来科学部情報メディア学科 岩井研究室 4年生の橋本和也くんが電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループHCGシンポジウム2017において「学生優秀インタラクティブ発表賞」を受賞いたしました。・電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループHCGシンポジウム2017 場所:金沢歌劇座(石川県金沢市) 会期:2017年12月13日(水)-15日(金)・論文タイトル 環境情報を自然に伝達するカスタマイズ可能なアンビエントIoTデバイスの提案 橋本 和也・野中 直樹・岩井 将行(東京電機大)・HCGシンポジウム2017
2017.11.13
11月17日(金)に東京電機大学未来科学部主催、コンピュータ音楽コンサート「Media Project Vol. 14」を開催します。Media Project は2006年にスタートし、今回で14回目の開催となります。本年は、伝統楽器とコンピュータを融合させた音楽(ミクストミュージック)を中心に、アルゴリズム作曲、映像とのコラボ、音響合成、スマートフォン制御などさまざまな形態のコンピュータ音楽を取り上げます。皆様奮ってご参加ください。・開催日時: 平成29年11月17日(金)・開催場所: すみだトリフォニー小ホール 〒130-0013 墨田区錦糸1-2-3 https://www.triphony.com/access/・時間開演: 19:00(開場18:30) ・入場料: 無料・主催 東京電機大学未来科学部・後援 先端芸術音楽創作学会(JSSA) 日本電子音楽協会(JSEM)・お問い合わせ: Tel. 03-5284-5569 Fax. 03-5284-5697 mp@mlab.im.dendai.ac.jp・Media Project Vol. 14・すみだトリフォニーホール
2017.11.01
9月15日~17日に埼玉県県民活動総合センターにて開催された、第17回ビジュアル情報処理研究合宿(VIP2017)にて、情報メディア学専攻の小林さんが優秀賞を受賞しました。ビジュアル情報処理研究合宿は、画像電子学会、芸術科学会、ADADA Japan、映像情報メディア学会、CG-ARTS 協会が後援するビジュアル情報処理分野を研究する全国の学生のための研究合宿です。 ・受賞名: 第17回ビジュアル情報処理研究合宿(VIP2017)VIP Award 優秀賞・受賞者: 未来科学研究科 情報メディア学専攻 小林享生さん(修士2年)・受賞発表: 日本語手書き文章における読みやすさの評価手法の提案・所属研究室: コンピュータグラフィックス研究室(齊藤剛教授) ・参考: VIP2017開催報告
2017.10.31
この検討会は、国民がインターネットを安心して利用できるよう、インターネットの障害を防ぐための方策を検討を行うため立ち上、10月26日に第一回目の会合が開催されました。佐々木教授は、内閣官房サイバーセキュリティ補佐官や総務省のセキュリティに関する検討会の座長を歴任しており、セキュリティ分野に深い知見を持っているとして座長に選出されています。・未来科学部 情報メディア学科 佐々木良一教授・円滑なインターネット利用環境の確保に関する検討・野田総務大臣閣議後記者会見の概要
2017.09.18
9月12日〜14日に東京大学で開催された第16回情報科学技術フォーラム(FIT2017)において,情報メディア学専攻2年生の森山 柊平(モリヤマ シュウヘイ)君が,「深層学習を用いたかな書き文の語分割の評価と改良」の発表で,FIT奨励賞を受賞しました.2017年3月の情報処理学会全国大会での学生奨励賞受賞に続いての受賞です.・FIT2017 第16回情報科学技術フォーラム - 情報処理学会
2017.09.16
9月12日〜14日に東京大学で開催された第16回情報科学技術フォーラム(FIT2017)において,情報メディア学科4年生の堰澤 映(せきざわ あきら)君が,「道路標識認識のための学習データ増強手法の検討」の発表で,FIT奨励賞を受賞しました.・FIT2017 第16回情報科学技術フォーラム - 情報処理学会
2017.09.07
情報メディア学科の猪俣教授が情報セキュリティ監修を行った番組「モーガン・フリーマン 時空を超えて」が9月14日木曜日22時よりNHK Eテレで放映されます。 今回、デジタル技術は世界を滅ぼすのか?というテーマで、昨今話題のサイバーテロについて取り上げます。今や私たちの生活にとってなくてはならないインターネット、これを守るためには様々なセキュリティ技術が必要となっていますが、番組ではさらに進化したサイバー攻撃に焦点をあてた内容となっています。是非、ご覧ください。 ・ 未来科学部情報メディア学科猪俣敦夫教授(情報セキュリティ研究室)・ モーガン・フリーマン 時空を超えて・ モーガン・フリーマン 時空を超えて「デジタル技術は世界を滅ぼすのか?」
2017.08.03
8月5日(土)、8月6日(日)東京電機大学北千住キャンパスにてオープンキャンパスが行われます。情報メディア学科においても,研究室公開,模擬講義,入試相談を行いますのでぜひお越しください。詳細については以下のページをご覧ください。
7月24日、情報メディア学科の猪俣教授が奈良県警察本部にて、「奈良県警サイバーセキュリティ対策アドバイザー」に任命されました。サイバー犯罪抑止などの助言を受けるため奈良県警が委嘱したもので、情報通信技術に詳しい専門家として猪俣教授が任命されました。今後、サイバーセキュリティ対策に必要な知識・技術に関する助言・講演等を行う予定です。職 名 奈良県警サイバーセキュリティ対策アドバイザー委 嘱 者 未来科学部情報メディア学科猪俣敦夫教授(情報セキュリティ研究室)参 考 奈良県警察
2017.06.26
5月20日、情報メディア学科 岩井准教授の研究が、山陽新聞に掲載されました。 企業と共同開発を行っている、気温やガスなどを検知するセンサー付きの作業服が紹介され、製品の詳細と共に、岩井准教授の研究室の学生が作業服を着用している姿が掲載されました。媒 体 : 山陽新聞 5月20日 7面タイトル: センサー付き作業服開発 IoT活用遠隔地から現場把握掲 載 : 未来科学部 情報メディア学科 岩井将行准教授(実空間コンピューティング研究室) 未来科学研究科 情報メディア学専攻 横田知樹さん(修士2年) 未来科学部 情報メディア学科 米原宏郎さん(4年)参 考 : 共同研究企業 タカヤ株式会社
2017.06.17
5月23日、未来科学部情報メディア学科 森谷友昭助教が「第14回 木材保存学術奨励賞」を受賞しました。 木材保存学術奨励賞は、公益社団法人日本木材保存協会から贈られるもので、森谷助教の研究が木造建築物等の劣化予測ならびに診断技術の開発につながる優れた業績として認められたものです。 受賞名: 第14回 木材保存学術奨励賞受賞論文名: 外構材色調の経年変化を予測するビジュアルシュミレーションに関する研究受賞者: 未来科学部情報メディア学科 森谷友昭 助教参考: 公益社団法人日本木材保存協会
2017.06.05
6月18日(日)、8月5日(土)、8月6日(日)東京電機大学北千住キャンパスにてオープンキャンパスが行われます。情報メディア学科においても,研究室公開,模擬講義,入試相談を行いますのでぜひお越しください。詳細については以下のページをご覧ください。オープンキャンパス(東京千住キャンパス):https://www.dendai.ac.jp/about/admission/opencampus/tokyo_senju.html
2017.05.30
未来科学部情報メディア学科 佐々木良一教授の、平成29年度「情報通信月間」総務大臣表彰の受賞が決定しました。 情報通信月間は、昭和60年4月の情報通信の制度改革を機に、情報通信の普及・振興を図ることを目的として設けられたもので、その期間中(毎年5月15日~6月15日)、全国各地で情報通信に関する様々な行事を開催しています。 情報通信月間の行事として毎年6月1日に、全国各地(中央記念式典は東京)で記念式典が実施されています。記念式典では、情報通信に関し貢献のあった個人・団体・システムについて総務大臣表彰、情報通信月間推進協議会会長表彰及び地方総合通信局長表彰が行われます。 今回、佐々木教授は「IoT推進コンソーシアム IoTセキュリティワーキンググループ」座長として、「IoTセキュリティガイドラインver1.0」の策定に尽力するなど、情報セキュリティ政策の推進に多大な貢献をしたとして表彰されます。受賞名 : 平成29年度「情報通信月間」総務大臣表彰受賞者 : 未来科学部 情報メディア学科 佐々木良一教授 情報セキュリティ研究室参 考 : 情報通信月間
5月20日、情報メディア学科 岩井准教授の研究が、山陽新聞に掲載されました。 企業と共同開発を行っている、気温やガスなどを検知するセンサー付きの作業服が紹介され、製品の詳細と共に、岩井准教授の研究室の学生が作業服を着用している姿が掲載されました。媒 体 : 山陽新聞 5月20日 7面タイトル: センサー付き作業服開発 IoT活用遠隔地から現場把握掲 載 : 未来科学部 情報メディア学科 岩井将行准教授 (実空間コンピューティング研究室) 未来科学研究科 情報メディア学専攻 横田知樹さん(修士2年) 未来科学部 情報メディア学科 米原宏郎さん(4年)参 考 : 共同研究企業 タカヤ株式会社
2017.05.18
3月10日、「ライフサポート学会」より、情報メディア学専攻の佐藤さんが「生命・生活支援技術の発展に積極的に取り組んだ学生会員」として「奨励賞」を受賞しました。受 賞 者 : 未来科学研究科 情報メディア学専攻 佐藤雅也さん(修士1年)受 賞 名 : 奨励賞所属研究室 : アクセシブルテクノロジー研究室(川澄正史教授)
2017.04.17
東京電機大学 情報メディア学科Webページをリニューアルしました.引き続きよろしくお願い致します。
2017.03.31
3月14日、映像表現・芸術科学フォーラム2017 (Expressive Japan 2017)にて、情報メディア学科の野澤さんが優秀発表賞を受賞しました。受 賞 名 : Expressive Japan 2017 優秀発表賞受賞論文名 : 個人の足裏に合う足裏用反射区マット生成受 賞 者 : 未来科学部 情報メディア学科 野澤奈央さん(4年)所属研究室 : ビジュアルコンピューティング研究室(高橋時市郎教授) 参 考 : Expressive Japan 2017
2017.03.24
3月16~18日に名古屋大学で開催された「情報処理学会 第79回全国大会」にて、未来科学研究科 情報メディア学専攻の永井さんと森山さんが学生奨励賞を受賞しました。受 賞 名 : 「情報処理学会 第79回全国大会」学生奨励賞受 賞 者 : 未来科学研究科 情報メディア学専攻 永井茅希さん(修士1年)受賞論文名 : 政治情報サイトからの政策表現文の抽出方法とその評価 (共同執筆者:山田剛一、絹川博之)受 賞 者 : 未来科学研究科 情報メディア学専攻 森山柊平さん(修士1年)受賞論文名 : 機械学習によるかな書き文の語分割(共同執筆者:絹川博之)所属研究室 : 計算言語学研究室(絹川博之教授)参 考 : 情報処理学会 第79回全国大会
2017.02.03
2月7日(火),平成28年度 修士論文最終報告会が行われます.大学院に関心のある情報メディア学科学部生も参加出来ます.時 間 : 2月7日(火)10:00~16:40 場 所 : 2号館 10階 21004教室,21005教室
1月27日~29日,情報セキュリティのコンテスト「SECCON 2016決勝大会」が東京千住キャンパスで開催されました.世界から勝ち進んだ24チームが一堂に集まり実力を競いました.本学科 佐々木教授らが実行委員を務めています.SECCON 2016http://2016.seccon.jp/
2017.01.19
未来科学部 情報メディア学科の猪俣敦夫教授(情報セキュリティ研究室)が、独立行政法人 日本学術振興会から、平成28年度「科研費」審査委員表彰を受賞しました。受 賞 名 : 平成28年度 科学研究費助成事業(科研費) 審査委員表彰受 賞 者 : 未来科学部情報メディア学科猪俣敦夫教授(情報セキュリティ研究室)未来科学部情報メディア学科猪俣敦夫教授(情報セキュリティ研究室)⇒ http://www.isl.im.dendai.ac.jp/日本学術振興会ホームページ 審査委員表彰一覧⇒ https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/26_hyosho/hyousyou_2016.html
2016.10.28
10月29日(土),30日(日)の旭祭に合わせて情報メディア学科では研究室公開を行います。 開催日 2016年10月29日(土),30日(日)開催内容 研究室公開 ほか会場 東京電機大学 東京千住キャンパス (アクセス)詳細 東京電機大学 第5回旭祭(URL)●研究室公開(29日(土))情報セキュリティ研究室 佐々木 良一 教授生体情報研究室 小山 裕徳 教授アクセシブルテクノロジ研究室 川澄 正史 教授音メディア表現研究室 小坂 直敏 教授知的計算システム研究室 中島 克人 教授ビジュアルコンピューティング研究室 高橋 時市郎 教授メディア応用研究室 鉄谷 信二 教授実空間コンピューティング研究室 岩井 将行 准教授●研究室公開(30日(日))先端情報システム研究室 矢島 敬士 教授画像システム研究室 星野 坦之 教授Web工学研究室 増田 英孝 教授実空間コンピューティング研究室 岩井 将行 准教授
2016.09.27
2016年7月30(土)-31(日)日開催のオープンキャンパスでは、未来科学部情報メディア学科の展示ブースに、例年を大きく上まわる約1,291名(千住キャンパス全体で約5,501名)の方々がこの二日間の間に来場され、大盛況のうちに終了しました。 お越し頂いた皆様には、ここで改めまして御礼申し上げます。ご来場ありがとうございました。
2016.07.14
7月30(土)-31(日)日のオープンキャンパスでは、カリキュラムの紹介や、受験相談、ワークショップ、研究室公開などを行います。開催日 2016年7月30(土)-31(日)開催時間 10:00〜16:00 (事前申込は不要です 時間内のお好きなときにおいでください)開催内容 ・大学紹介 ・キャンパスツアー ・学科紹介 ・個別相談コーナー ・模擬講義 ・研究室公開 ほか会場 東京電機大学 東京千住キャンパス (アクセス)詳細 東京電機大学 オープンキャンパス(URL)【学科展示】●模擬講義「わかると楽しい認証のはなし」[ 7月30日(土)11:45-12:15 2号館10階21003教室 ]柿崎 淑郎 助教【学科展示】●模擬講義「感性工学に基づいたデザインとマーケティング 〜 香水の印象評価とその応用」[ 7月31日(日)11:45-12:15 2号館10階21003教室 ]井ノ上 寛人 助教●「学科説明」[11:00〜11:30 14:00~14:30 2号館10階21003教室]専門分野の豊富な科目群を「ユニット」という単位で4つにグループ化した情報メディア学科独自のカリキュラムを教員,また学生の視点から解説いたします●「展示室」[10:00〜16:00 2号館9階2905教室]情報メディア学科に関する相談を情報メディア学科教員が承ります●ワークショップゲームのためのCG技術 2号館9階2905教室 ●研究室公開生体情報研究室 小山 裕徳 教授アクセシブルテクノロジー研究室 川澄 正史 教授ビジュアルコンピューティング研究室 高橋 時市郎 教授音メディア表現研究室 小坂 直敏 教授計算言語学研究室 絹川 博之 教授先端情報システム研究室 矢島 敬士 教授知的計算システム研究室 中島 克人 教授メディア応用研究室 鉄谷 信二 教授画像システム研究室 星野 坦之 教授情報セキュリティ研究室 佐々木 良一 教授実空間コンピューティング研究室 岩井 将行 教授